意味・概要

googleオプティマイズとは、Googleが提供しているGoogle Analytics 360 suiteの製品シリーズの内の1つでいわゆるABテストを行うことのできる検証ツールのことを指します。

補足説明

googleオプティマイズではランディングページなどページの複数のパターンを2種類以上用意して成果を検証するABテストが主に使用されていますが他にも、複数の異なるセクションを含むパターンをテストできる多変量テストや異なるURLまたはパスで識別される個別のウェブページをテストできるリダイレクトテストなどがあります。正式版に移行して月日はまだ浅いですが、日本語でも提供されていますので一度使ってみることもいいでしょう。

意味・概要

Google analyticsとは、Googleが提供しているアクセス解析のツールのことを指します。

補足説明

このアナリティクスは「サイトへの訪問者の数」や「1ページあたりの訪問数」「どこから訪問してきたのか」などホームページへのアクセスに関する様々なデータを詳しく分析することが可能です。

基本的には、Googleアカウントを取得すれば、無料で利用することが可能で、様々な企業が導入しています。また、Google analyticsを導入しても広告バナーなど表示は一切ありませんのでデザイン面でも安心して利用ができます。基本的には、無料版で必要な情報の取得は可能ではありますが、有料版もありますので莫大なデータ量を扱うことになった際には検討してみるのもいいでしょう。

意味・概要

グローバルナビゲーションとは、ウェブサイトのすべてのページに共通して設置された案内リンクメニューのことを指します。

補足説明

グローバルナビゲーションには、そのウェブサイトにおける主要コンテンツへのリンクが集められており、各コンテンツへのショートカットとしての機能しています。すべてのページに共通して設置されているため、迷ってしまっても、目的のページにアクセスすることができます。またウェブサイト全体を把握したり、場合によって現在地も把握できることや検索エンジンなどでトップページ以外のページへアクセスしてきたユーザーに、ウェブサイトの概要を知らせることもできるのでユーザビリティの観点において有益とされています。グローバルナビゲーションに対して、ローカルナビゲーションと呼ばれるナビゲーションもあるので違いをしっかりと覚えておきましょう。

意味・概要

コンバージョンとは、ウェブサイト上で獲得できる成果や目標の達成のことを指します。

補足説明

サイトによってはコンバージョンの達成の定義は変わってきます。例えば、オンラインショップでは商品購入、ホームページではお問い合わせ、情報提供サイトなどのメディアでは会員登録などのことをコンバージョンになります。コンバージョンは、収益に直結したものである必要はなく、ウェブサイトを運営・運用していくうえで「目標」を満たす行動をとってくれることをコンバージョンといいます。企業では売上アップが最大な目標でありますが、ホームページ上で「売上発生」がコンバージョンポイントになるとは限りません。どんな目標があってホームページを作成したのかを考えてコンバージョンポイントを設定することが必要になります。

意味・概要

クラウドとは、ユーザーがサーバーやストレージ、ソフトウェアを持たなくてもインターネットを通じてサービスを必要な時に必要な分だけ利用する考え方のことを指します。

補足説明

今までは、ハードウェアやソフトウェアをライセンスを購入しなければサービスを受けられないということが一般的でした。ですが、クラウドが出てきたことにより、ハードウェアを購入したりしなくても利用できるサービスがたくさん誕生しました。その購入しなくても利用できるサービスを「クラウドサービス」と呼ばれています。

例えば、メール機能などは今までOutlookなどインストールしたPCでしか利用が出来ないことがありましたが、GoogleのGmailなどインターネットを使える環境でなら、どこからでもいつでも利用が出来ることをいいます。

意味・概要

Google Search Consoleとは、Googleが提供しているサービスの1つで、Google検索結果でのサイトのパフォーマンスを監視、管理が可能な無料ツールの事を指します。

補足説明

このGoogle Search Consoleができることは、サイト内に発生した問題やHTMLの改善、外部リンクの詳細調査、訪問する際のキーワードチェックなど、ほかにも様々な機能があります。Google Search Consoleはgoogle Analyticsと掛け合わせるとウェブサイトを多角的に分析や解析できることが出来ます。なので、ビジネスサイトや様々なサイトの運用管理やSEO対策にを行う際にも役にたつ機能がたくさんありますので、一度試してみるのもいいでしょう。

意味・概要

KPIとは、Key Performance Indicatorの略で、「重要業績評価指標」のことでプロジェクトやチーム、メンバーなどの日々の業績を測定するための指標のうち鍵となるもののことを指します。

補足説明

KPIは、短い周期で繰り返し測定や記録をし、様々な推移や現状などを把握し問題解決や改善する対策の検討をするための最も重要な指標の1つになります。

KPIという言葉は、よく使われる言葉です。ですが、それはKGIを前提としての用語になるので、KGIをしっかり覚えておく必要があります。

例えば、ウェブマーケティングであれば、「ブランド認知度」や「お問い合わせ件数」、「成約数」、メディアであれば、「PV数」や「シェア数」などがKPIにあたるものだと考えられます。

意味・概要

KGIとは、Key Goal Indicatorの略で、「重要目的達成指標」のことでプロジェクトやチーム、メンバーなどの最終的なゴールとなる目標が達成されているかを計測するための指標のうち、鍵となるもののことを指します。例えば、2年後に売上高を1億円にするなどのゴールとなる目標のことです。

補足説明

KGIは、曖昧な指標では意味がなく、明確な指標が必要になりますので、誰でも公平に判断ができるように時期と具体的な数値を設定し、明確な判断基準としておくことが基本です。

また、KGIには目標を達成するために日々の進捗を測定する指標として、KPIと併用されることが多いので、しっかりと覚えておいた方がいいでしょう。

意味・概要

コーディングとは、HTMLやCSSなど様々なマークアップ言語やプログラミング言語を用いてプログラミングのソースコードを記述していく作業のことを指します。

補足説明

ホームページを制作する際には、HTMLやCSSなどのマークアップ言語のルールに沿って、作業していくことが大切です。

また、知識として覚えていて欲しいことは、HTMLはホームページを制作するための最も基本的なマークアップ言語であること。CSSはHTML文書に対するデザインや見栄えを指定するマークアップ言語であることです。そして、Webの進化に伴い、開発・改定されたものがHTML5とCSS3です。これにより今までHTMLやCSSでは難しいと言われていたことも出来るようになったと言われています。

意味・概要

ROIとは、Return On Investmentの略で、投資した費用に対してどれだけ利益を得ることが出来るのか測る指標や投資対効果率のことを指します。

補足説明

計算式は「ROI=100%×投資額÷利益」で投資対効果率が求められます。なのでROIが高ければ高いほどうまく投資が出来たということになります。なのでコンバージョンと同等に大切な指標となっています。ROIをあげるためには、コンバージョンを上げるようにすれば比例してあげていくことが可能です。なのでしっかりと売上に繋がるようなユーザー目線の表現を意識して広告やキャッチコピーやメインコピーなどの広告文を作成することがとても大切です。その際に、大げさな表現や嘘などは違反の対象になることもあるので注意が必要になります。