意味・概要

リターゲティング広告とは、インターネット広告の一種で、広告主のウェブサイトに訪問したことがあるユーザーの行動を追跡し、他のウェブサイトの広告枠でも同じ広告を表示させることが出来る広告のことを指します。

補足説明

このリターゲティング広告を使用する理由としては、一度ウェブサイトを訪れて即決することは少なく、ユーザーは様々な情報を集めるために離脱することやリピートしてウェブサイトを訪れるとコンバージョン率が高まることが言われています。そのため、リターゲティング広告はリピーターをターゲットにして広告を出すということになります。一般的に他の広告よりも費用対効果が高いと言われているリターゲティング広告ですが、何度もリピートで広告が出てくるので「しつこい」などのイメージでユーザーからあまりいい印象を持たれない場合もありますので、注意しなければなりません。

意味・概要

リスティング広告とは、GoogleやYahoo!などの検索エンジンでユーザーが特定のキーワードで検索した際に、その検索結果に連動して上の方に出てくる広告のことを指し、検索連動型広告とも呼ばれています。

補足説明

ユーザーは検索したキーワードに関する情報が欲しいと思っています。そのユーザーが購入することを考え、そのお客様をすぐに獲得できる広告がリスティング広告です。

また、リスティング広告は入札形式が多く、検索数が多いキーワードほど入札価格が高くなる傾向がありますので、1つだけに絞らず何個か設定することも必要でしょう。リスティング広告は目に入りやすいのでユーザーの目に留まる広告など品質も大切にしなければならないでしょう。今後は、きちんとユーザーのニーズを考え仮設をたてた上で広告を出しましょう。

意味・概要

ローカルナビゲーションとは、ウェブサイト内の同じ階層にあるコンテンツに関する情報のことでどんなコンテンツがあるか案内するリンクメニューのことを指します。

補足説明

ローカルナビゲーションがある場合、基本的にはグローバルナビゲーションもあります。

グローバルナビゲーションは全体の主要なコンテンツを把握するナビゲーションですが、ローカルナビゲーションはグローバルナビゲーションの下位に置かれ、主要コンテンツのサブメニューかつ詳細な説明のような機能をもつナビゲーションメニューです。様々なウェブサイトがあるかと思います。例えば、商品がたくさんあるオンラインショップの場合、主要コンテンツの中にカテゴリ分けがされているものなどがあると思います。そのカテゴリ分けがローカルナビゲーションとなります。

意味・概要

ランディングページとは、アクセス解析の観点から見ると、ユーザーが検索エンジンまたはインターネット広告などから最初にアクセスし、表示されたページのことを指します。
しかし、広告の観点から見ると、広告を経由させてアクセスさせる最初のページという認識が強く、そういったページにありがちな、1つの商品やサービスを売るための1枚の長いウェブページのことと認識されていることがあります。このような場合は、ランディングページとは言わずに「LP(エルピー)」と呼ぶことが多いですが、LPとはランディングページの略となります。

補足説明

広告観点から見た場合のランディングページは、他のウェブページとは違い、購入や問い合わせなどの成約につなげることに特化している点などが特徴的です。様々なインターネット広告や検索キーワードが異なれば、サイトを訪れる人や動機も様々です。そのため、ユーザーに合わせたランディングページを各種用意することでページからの離脱率を抑え、成約率を高めることもできます。

意味・概要

ログインとは、インターネット上の様々なサービスを利用する際に、ユーザーIDやパスワードを入力してそのアカウントの所有者や使用者であることを証明してアクセスする認証行為のことを指します。

補足説明

ログインを行うと、インターネット上のアカウント所有者として様々なサービスを受けられるようになります。

基本的には、ユーザーIDやパスワードを覚えていれば、ログインができる状態にあります。しかし、注意しなくてはいけないことがあります。ログインするということは、ユーザーの個人情報にアクセスするということになりますので、家族など複数人で同じパソコンを使用する場合などは、個人情報を守るためにもログアウトをしましょう。また、パスワードを何カ月おきに変更するとうことも第三者に見られないようにする工夫ですので覚えておきましょう。

意味・概要

ラジオボタンとは、項目選択に用いられる要素のひとつで、複数の項目から1つだけ取捨選択させる入力要素のことを指します。

補足説明

お問い合わせページや個人情報を入力するページによく採用されており、一般的な表示方式では中抜きの小さな円形のボタンのことです。必ず複数用意されているので、チェックを入れると円形の中が黒い丸で現れます。他のボタンを選択しチェックを入れると、それまで選択されていたボタンは自動的に未選択状態になります。1つのグループ要素からは1つの項目しか選択できないようになっています。もし、複数選択したい場合は、同時に選択できる「チェックボックス」もあります。その時に合わせてどの入力要素をいれるかを検討することも必要でしょう。

意味・概要

レスポンシブウェブデザインとはPC、タブレット、スマートフォンなど、様々な異なる画面サイズの幅を基準にWebサイト表示を調整し、自動的に見やすくレイアウトが切り替わる最適化された表示のことを指します。

補足説明

レスポンシブデザインのメリットは、PCサイトやスマートフォンサイトなど専用のサイトをそれぞれ用意する必要がなく、閲覧しているユーザーには見やすいサイトが表示され異なった情報が流れることがなくなり、製作者や管理者には更新や運営業務などの負担が軽くなります。

デメリットとしては、スマートフォンサイトの表示が重くなり表示が遅い場合があります。PCサイト用ソースや画像では読み込みに時間がかかり、ユーザーが離れる可能性があります。

ですが、メリットもデメリットも含めてレスポンシブデザインは1つの方法ですので、その時に合った方法でデザインしましょう。